6代目グリコと5代目の違いは?道頓堀の歴代グリコのまとめも!

皆さんこんにちわ。田中です
今日大阪の道頓堀の名物グリコがリニューアルされることが発表されました。
今回で6代目みたいですが、結構リニューアルされてるんですね、驚きました(笑)
私も大阪に住んでいるので、来月あたりは見に行こうと考えています。
続きを読む
6代目グリコと5代目の違いは?
5代目は98年にできたのですが、背景に大阪城や通天閣など四つの観光名所が描かれてるのは特徴です。私も物心ついたときからテレビでも見慣れてるのでとてもいいデザインだと思いますね
ただ最近のグリコの看板を生でみてずっと思っていたことがあります。
それは「結構汚れているな~もうそろそろ手入れしたほうがいいんじゃないの?なんといっても大阪の目玉スポットだし...」
毎回見るたびにこんな風に私は思っていました。
だから今回のリニューアルが決定した際は悲しいとか寂しいとかよりも嬉しい気持ちのほうが大きいですね。
6代目は発光ダイオード(LED)を使うのが特徴だと噂されていますね。
今のデザインよりも綺麗になるのは確かだと思いますがLEDが使われるということは夜綺麗なんでしょうね!
きっと今に比べて近代的なデザインにもなると思いますよ。
背景はまだ発表されていませんが、5代目の4つの大阪の観光スポットはのデザインは非常に人気がありますしので6代目もそれを引き継ぐ可能性は十分あります。
外国人観光客もグリコの看板の前で写真を撮ると思いますが、その際「あの背景のお城は何???」などの話題になれば道頓堀の後に大阪城へ行こうなんて人も増える効果が期待できますので!!
道頓堀の歴代グリコのまとめ!
まずは1代目ですね!!
全てはここから始まったと思うとなんだか感慨深いですね!
2代目のグリコは下です!!
ちょと今のグリコに近づいてきた感じはありますが真っ黒なんでまだまだという感じはありますね(笑)
次に3代目を見ていきましょう!!!
おお~なんか小さくなっちゃいましたね(笑)今みたいな迫力は欠けるような気はしますが個人的には3代目が1番お気に入りです!!
では4代目を見ていきます!!
おお~4代目っぽい(笑)4代目くらいからは懐かしいと感じる人も多いんではないでしょうか?私も4代目からは記憶があります(笑)
とにかく6代目のグリコの看板楽しみですね(笑)ま~そも前に5代目ともつらいお別れがありますが...